![]() ![]() |
---|
保育の特色 | ![]() |
---|---|
鼓笛隊活動を通して集中力、忍耐力、協調性を育てております。 栄養士・看護師を配属し、子供達の健康面、安全面を特に配慮しております。 特養老人ホーム慰問によるお年寄りとの交流を通して、やさしい気持ちを大切にすることに力を入れています。 <年間の主な行事> 花まつりパレード(5月)、バス遠足、小学生・中学生の卒園児会、年長児升潟保育園との交換会、保育参観、回生園、花見の里(特養老人ホーム)春秋2回訪問、みのり園入所者との交流会、大運動会、お年寄りとの昼食会、鼓笛フェスティバル出場、地域イベントに参加、作品展、生活発表会、フルートとピアノによるミニコンサート(年2回)ほか |
7月14日 | 本日 お天気ならば子供達は大好きな「じゃがいも堀り」に西川ライオンズの御招待を受け出かけるよていでしたが、この雨空に中止です。 残念です。 来週、お天気になったら出かけたいと思います。 〜〜〜〜〜お天気になあれ!!〜〜〜〜〜 |
曽根小学校の2年生が「あさがおの鉢植え」を持って訪問してくれました。園児達は大喜びでした。心をこめて育てた「鉢植え」を年中・年長児が一鉢づつもらい家に持ち帰りました。 お花が沢山咲くといいですね。 2年生の皆さんありがとうございました。 | |
7月20日 | 楽しみにしていた「じゃがいも堀」は雨降り続きで昨日中止したばかりなのに今日はとても良い天気になりました。チヨット残念なきもちです。今日は久しぶりの青空の下で鼓笛練習を頑張ります。 |
7月24日 | みずほに来ておりました新潟看護専門学校の実習生の方々の実習も今日で終わりなので保育士・実習生で反省会を開きました。将来看護師として現場で少しでも役に立つようにと皆で真剣に話し合いました。実習生の皆さんご苦労様でした。 |
7月25日 | 今日より曽根小学校の4年生3人の良い子がボランテアにきました。園児と遊んだり保育士の手伝いを進んでしてくれたりと頑張っています。 |
8月 4日 | 夏休みを利用して曽根小学校の4年生の3名・5年生の2名がボランテアに来てくれています。 |
大半が我が園のO.Bですが とても積極的にお手伝いをしてくれますし、園児がお昼ねの時には宿題の勉強も頑張っています。 | |
9月20日 |
昨日西川ライオンズの方々のお招きで年長・年中児全員でサツマイモ堀りに出かけてきました。子供達は大喜びで時間の過ぎるのも忘れて楽しみました。帰りには全園児が取れたてのおいもを2本ずつ おみやげにいたしました。これから落ち葉集めをして、焼き芋大会が出来る日を楽しみにします。 ライオンズの方々ありがとうございました。 |